
今年もも初収穫はつひめ
2024年6月24日(月) 今年最初のもも収穫しました。が農協の共撰開始が遅いため柔かい果実が多く発生しました。 今年はカラスには数多く突かれたり、果実の軟化と早生種は出だしから良くないです。 ...
2024年6月24日(月) 今年最初のもも収穫しました。が農協の共撰開始が遅いため柔かい果実が多く発生しました。 今年はカラスには数多く突かれたり、果実の軟化と早生種は出だしから良くないです。 ...
桃の着色も進み収穫しても良いものも出てきたのですが、農協の共撰場が稼働開始しておらず 収穫を待たなければいけないので、果実の軟化してしまわないか心配なのと、カラスが大量にやってきて 狙われて食べられているので、早く収穫してしまいたい心境です。 ...
昨日、 6月17日ここのところ、まとまった雨が降っておらず桃の木も水分不足気味だったので スプリンクラーで水かけを行いました。18日の雨降りに期待したのですが、大した雨にならず 残念でしたので明日19日も水かけをしないといけないかも? ...
うちで一番最初に収穫できる、「はつひめ」という 品種です。色づきはじめ生育進行中、早生にしては 大玉で甘くておいしいです。...
りんごの高密植栽培の畑で摘果をしました。...